AdobeのPDFソフトでコメントなどを保存しようとして、「上書き保存」をクリックすると「名前を付けて保存」になってしまうことがあります。
一度保存してから、ファイルを置き換えればいいだけですが、毎回だと少し手間ですよね・・・。
この記事ではパソコンに詳しくない方でも簡単に設定できるように、対処方法を画像付きでご説明します。
まずはこの記事で解決しようとしている症状に当てはまっているか確認してみましょう。
PDFの上書き保存ができない症状
PDF上で、コメントなどを添削後に上書き保存すると、下キャプチャのように「名前を付けて保存」になることがあります。
※ただし、「上書き保存」ボタンを押した後の画面は、環境によって異なります。

この症状が出ている方は、Adobe PDFソフトの「環境設定」が影響している可能性が高いです。
もし、これ以外の症状や別の悩み事であれば、他記事を参考にしていただく方が良いかもしれません。
この解決方法は1分で解決できる簡単な操作方法ですが、念のため、画像付きで説明します。
PDFで上書き保存できるようにする方法
それでは以下のステップで設定を変更してみましょう。
どのファイルでもいいので、Adobe PDFを起動させましょう。


設定が完了したらPDFファイルを閉じて、もう一度PDFを開きなおしてみましょう。
コメントなど適当に添削した後に「上書き保存」をクリックすると、上書きされているはずです。
たったの4ステップだったので、画像もいらなかったかもしれませんが、いかがでしょうか?
おまけ
今回はAbode PCの上書き保存に関する悩みの解決方法を記事にしました。
余談になりますが、このブログでは私生活で調べたことなどを記事にして公開しています。
パソコン関係の記事はもちろん、「暮らし」「育児」「文具」「コーヒー」などジャンルは何でも幅広く扱っています。
もしお時間があれば、記事を読みに遊びに来てもらえると嬉しい限りです。