2023年3月1日からサービスが開始した「Oliveアカウント」。
アカウント開設と同時にSMBC(三井住友銀行)のクレジット機能付きキャッシュカードが発行されます。
スマホアプリで「クレジット」「デビット」「ポイント」支払いをいつでも切り替えられる画期的なシステム。
使いやすそう!とすぐに私は年会費有料の「プラチナプリファード」を申請しましたが、早くも失敗に気づきました・・・。
ちなみに年会費無料の一般会員や、年会費有料のゴールド会員も同じ失敗が起こるので注意が必要です。
皆さんも同じ思いをしないように本記事で何が問題であったのかを紹介します。
1分で読む記事まとめ
細かい内容は後述しますが、ここだけ見ておけば大体理解できると思います。
- 家族カードが作れない
- 携帯、ECサイトで使えないことも(対応方法あり)
- カードのランクアップ・ダウンがすごい面倒
Oliveフレキシブルペイの有料会員は、独身の方や夫婦で財布を分けている方に向いているサービスと言えるでしょう。
「家族カードが欲しい」「年会費有料の特典に魅力を感じる」方には、普通の三井住友カードのプラチナプリファードランク申請をおすすめします。
フレキシブルペイも三井住友カードもプラチナプリファードランクの特典は、ほぼ同じです。
家族カードが作れない
夫婦で財布を一緒にしている方には、一番の痛手が「家族カードが作れない」こと。
支払い口座が別々、保険など夫(妻)名義カードが使えないサービスもある、ポイントも統合できないとデメリットだらけ。
これだけでOliveフレキシブルペイで日常の支払いをまとめるのは不可能になってしまいます。
もちろんサービスそのものが悪いだけではなく、利用者側の問題でもあります。
独身の方や夫婦で財布を別にしている方には、あまり影響はないでしょう。
携帯料金やECサイトで使えないことも
クレジットカードモードの申請が通ったので、さっそく支払い変更しようとしたらカード登録ができない・・・。
番号入力も間違えていないので、公式サイトのよくある質問などを読み漁りました。
その結果、とんでもない事実が・・・。
デビットカードが使えないサービスでは、クレジットカードも使えない!?

デビットカード一体型になっていることが理由なのでしょうか。
これだと使えないサービスも多く、実店舗以外では使い勝手がめちゃくちゃ悪い。
対応方法(→公式サイト)はあるものの、毎回この操作は手間だし、番号をメモしたらセキュリティ甘すぎです。

カードのランクアップ・ダウンが面倒
これまでの2点から、早くも年会費無料会員にランクダウンしようとしたところ・・・。

なんと一度Oliveアカウントを退会する必要があり、場合によっては費用もかかってしまうそうです。
※2023.04.10追記・・・私の場合、費用はかからず無事解約できました。
費用に関しては退会手続きを進めて、字が小さい注意事項や規約を読んでいくとかいてあります。
「まじかよ、やってられん・・・。」というのが正直な感想です。
いずれにしても使えないのに有料会員になっておく意味はありませんので、私は解約して普通の住友カードを申請することにしました。
結論
- 家族カードが欲しい方は、普通の三井住友カードを使おう!
- 支払いたいサービスの利用可否を調べておこう!
- Oliveフレキシブルペイの申請時ランクは慎重に決めよう!
- プラチナプリファードの特典が欲しいなら三井住友カードが無難!