おもちゃサブスクってレンタルだし汚いのでは・・・と疑念を抱いたことありませんか?
基本的にレンタル形式でおもちゃは再利用のため、親としてはおもちゃの衛生面が気になるところです。
どのサブスクも衛生面には気を使っているようですが、この記事では以下の2つをサービス毎に掘り下げて調べてみました。
- 清掃&除菌方法
- 実際の口コミ
おもちゃサブスクの利用に一歩踏みとどまっている方の参考になれば幸いです。
おもちゃサブスクはレンタルで汚いのでは・・・?
おもちゃサブスクのデメリット

他のおもちゃサブスクの紹介記事を読むと「スマートな暮らし」「知育おもちゃを多く遊べる」などメリットが目立ちます。
実際のところ、気になるデメリットも・・・。
この記事ではそのひとつである「レンタルおもちゃが汚いのか」、つまり衛生面にフォーカスしてみます。
他にどんなデメリットがあるのか気になる方は、別記事を参考にしてみてください。
気になる各サービスの衛生対策は・・・

一般的な話をしても仕方がないので、各社の「メンテナンス方法」と「口コミによる実態」を調べていきます。
数が多いので、なかなか大変でした・・・。
サービス数も多いので、ご自身が気になるものだけ確認してもらえれば良いと思います。
特にこれというサービスが無い方には「IKUPLE(イクプル)」や「トイサブ!
」がおすすめです。
おもちゃサブスク各社の対策と口コミ

トイサブ!

「トイサブ!」は2015年からサービスを開始し、ユーザー数1万人超えのおもちゃサブスクサービス。
業界大手「トイサブ!」のメンテナンス方法は、公式サイトの「よくある質問」にも掲載されています。

Twitterでは「いくらきれいでも衛生面が気になる!」という気持ち的にネガティブな声もありましたが、実際のトラブルは見つからず、高評価でした。
IKUPLE(イクプル)
お手頃価格の2,490円から契約できる個人的におすすめの「IKUPLE(イクプル)」。
公式サイトには、利用者向けのお手入れ方法が記載されていますが、運営側の清掃については以下の記載のみです。

「トイサブ!」に比べると公式サイトの表記が少ないので、やや心配のため口コミをしっかり確認しましょう。
chachacha
初めてサービスを利用する方のみ初月1円で利用できるサブスク「chachacha」。
他サービスと一線を画し、動画まで掲載している力のいれようです。
Twitterでの清掃状態に関する口コミはみつかりませんでしたが、実際に購入した方のレビュー記事が見つかりました。
業者のブログではなく、個人運営のようですので、参考にしてみてください。(外部サイト)
キッズ・ラボラトリー
市原隼人さんが広告起用されている知育おもちゃに強い「キッズ・ラボラトリー」。
木製おもちゃもしっかりのメンテナンス方法はこちら。

「キッズ・ラボラトリー」の口コミは多い印象を受けました。どの方も商品のキレイさには納得されているようです。
Circle Toys(サークルトイズ)
大型おもちゃに力を入れているサービス開始から間もない「Circle Toys(サークルトイズ)」。
大型のおもちゃも手を抜かず、しっかり対応するメンテナンス方法はこちら。

クリーニングについては、洗浄液などにお子様が口にしてしまっても問題がない天然成分のものを使用し、メンテナンスについては、お子様が安心して遊べるように安全面と機能面で問題がないか確認しております。安心してご利用くださいませ。
「Circle Toys(サークトイズ)」の口コミは見つかりませんでした。サービス開始から間もないので、これは仕方がありません。
夏休みなど長期休みに向いているサービスなので、我が家で利用する機会があればレビュー記事を書きたいと思います。
気になる場合は自宅で清掃&消毒
基本は次亜塩素ナトリウムかアルコール消毒

厚生労働省のWebサイトに「遊具へ推奨の消毒方法」が掲示されています。

この資料をもとに清掃&消毒することが良いと考えますが、誤って壊さないように、まずはおもちゃの取扱説明書を確認しましょう。
こんな時はどうすれば良い?
- おもちゃの取扱説明書がない・・・
-
ネットで「商品名 取扱説明書」で検索してみましょう。それでも見つからない場合は、おもちゃサブスクの問い合わせ窓口へ連絡する方が早い可能性があります。
- 清掃方法を誤り、故障や変形させてしまった
-
おもちゃサブスクの多くは、多少の傷や汚れは弁済不要となっています。慌てずに問い合わせ窓口へ連絡し、状況を説明しましょう。
筆者の感想

この記事が読まれているように、おもちゃサブスクの衛生面については、気になる方が多いようです。
当然、親ならば汚いおもちゃを子どもに与えたくないですもんね・・・。
それを証明するように各社メンテナンス方法は公式サイトにしっかりアピールされています。
大事なのは、メンテナンス方法が徹底されているかどうかですが、口コミを見る限りトラブルは見つかりませんでした。
冒頭で「デメリット」としてお伝えした衛生面ですが、今のところ気にする程のものではないでしょう。