字をきれいに書くためのおすすめ教本5選!

きれいな字を書くためにはきれいな文字を真似して、繰り返し書くが基本ですが、ひらがな・カタカナはともかく全ての漢字を一字ずつ練習するのは現実的ではありません。

「じゃあ、やっぱりセンスが必要じゃないか・・・」と諦める必要はありません。

文字には構成パターンがあるので、そのパターンを上手に書くコツを覚えることで、他の文字へ応用が効きます。

そのコツを習える場所が習字教室や通信教育で、メリットもたくさんありますが月額制で費用はやや高め

お金をあまりかけられない方には、まず本で勉強する方が、費用を抑える事ができるのでおすすめです。

万一続けられなかったり上手くいかなくても1000円前後の出費で済みますので気軽に始めましょう。

時間が無い方はここだけチェック
  • きれいな字を書く方法はお手本をマネする事
  • 書道/通信教室よりも教材本の方がコスパ〇
  • ユーキャンの教本がコスパ抜群でおすすめ
目次

ユーキャンの もっと! ボールペン字練習帳

ユーキャン学び出版/自由国民社
¥605 (2023/09/23 14:16時点 | Amazon調べ)
コスパ
悪い
良い
ボリューム
少ない
多い
おすすめ度
★★★

本自体に練習枠があるので、この本1冊で済み、机のスペースも取りません。

ボリュームの割に価格が安く、手始めにここから始めるにはもってこいの本です。

  • 練習マスが多い
  • アルファベットの書き方も収録
  • 約100ページもあるのに低価格!

武田双葉式 ボールペン字&筆ペン字練習帳

コスパ
悪い
良い
ボリューム
少ない
多い
おすすめ度
★★★

有名書道家・武田早雲を育てた母が教えるペン字。

他の本よりも若干お値段は高めですが、説得力が違います。

  • 読みやすく、最後まで続けやすい内容
  • 有名書道家の武田早雲の母(自身も書道家)が監修
  • 住所、ハガキ、封筒の書き方など実用性の高いものを多く説明

ふだんの美文字

コスパ
悪い
良い
ボリューム
少ない
多い
おすすめ度
★★★

別冊のドリル付きで1500円前後ならばお買い得です。

女性向けで万人向けではないため、おすすめ度をを中立にしました。

著者・りささんが教える文字は女性らしい、しなやかで丸みのある字を練習できます。

  • しなやかで丸みのある女性的な美文字を練習できる
  • 要点がまとめられており、読みやすく継続しやすい
  • Amazon売れ筋ランキングの上位(2021.07現在)

理系の書道家が科学の視点で考えた・・・

著:岡部 修一, 著:岡部 省三
¥1,485 (2023/09/22 13:52時点 | Amazon調べ)
コスパ
悪い
良い
ボリューム
少ない
多い
おすすめ度
★★★

人がきれいに感じる文字の形や黄金比など科学的な目線で解説しています。

それゆえ説明文はやや多めですが、理系にとってはとても納得のいく内容に仕上がっています。

合理的な説明を読むことが苦痛な方には向いていないので、おすすめ度を少し下げています。

(筆者は理系のため、黄金比など面白く読ませて頂きました!)

  • 科学的な視点できれいな文字とは何かを解説
  • ひらがな、カタカナ50音の書き方を徹底網羅
  • 大満足のボリュームでコスパ◎

左利き用 誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳

コスパ
悪い
良い
ボリューム
少ない
多い
おすすめ度
★★★

あまり見かけない左利きの方に向けたペン字練習帳です。

対象者が限定されている商品は高い傾向にありますが、この本は約1000円と安価でお手頃です。

テレビでも紹介された荻原季実子が著者になります。

  • 左利きの方に向けたペン習字
  • アルファベットや数字の書くコツも収録
  • テレビでも紹介された著者・荻原季実子

まとめ

きれいな文字を書く方法はお手本となるキレイな文字をマネしてとにかく繰り返し書くこと。

そのお手本となる本を5つ紹介させて頂きました。

ユーキャンの もっと! ボールペン字練習帳

・価格・ボリューム・内容のバランスが良い万人向けの一品

武田双葉式 ボールペン字&筆ペン字練習帳

・有名書道家の母が監修。やはり説得力が違います

ふだんの美文字

・女性におすすめ。やわらかい女性らしい文字が学べます

理系の書道家が科学の視点で考えた・・・

・科学視点で合理的に解説している本で理系にはおすすめ

左利き用 誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳

・めずらしい左利きの方限定の教本

価格やボリュームなどを総合的に判断すると筆者のおすすめは「 ユーキャンの もっと! ボールペン字練習帳 」です。

しかし、どれも甲乙つけがたい内容ですので、ぜひあなたの性格や状況に合った本を選んでください。

どの本を選んでも、きっと納得いただける内容の本をご紹介させて頂きました。

目次