「スペシャルティコーヒー」という言葉を知っていますか?
コーヒー豆について調べているとよく目にする言葉で、見聞きしたことがある人もいるでしょう。
ただ調べてもあまり意味が分からない方や内容までは知らないという方も多いはず。
そんな方に向けて記事を書いたので、ぜひ読んでみてください。
- スペシャルティコーヒーとは
- おすすめネットSHOP
この記事を執筆するにあたり、以下の関連サイトで勉強させていただきました。
スペシャルティコーヒーとは
そもそもスペシャルティコーヒーって何?
スペシャルティコーヒーという言葉が生まれたのは1970~80年代のアメリカ。
コーヒー豆の低価格化から生産者を守り、品質の良く美味しいコーヒーを消費者が飲める体系を維持するために生まれた概念です。
現在スペシャルティコーヒーの定義は、国によってやや異なるようですが、いずれも共通なのは次の内容です。
味わいや香りだけでなく、生産された農園からドリップに至るまでの過程を全て追跡可能な状態
日本ではSCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)が以下のように定義しています。
・消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
・風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
・カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須
日本スペシャルティコーヒー協会
では具体的にはどのコーヒー豆を指すのでしょうか?
スペシャルティコーヒーに該当する豆
じつはコーヒー豆がスペシャルティコーヒーに該当するかどうかの判断はかなり曖昧です。
コーヒー豆には「ブルーマウンテン」「キリマンジェロ」「マンデリン」など銘柄がありますが、ある銘柄=スペシャルティコーヒーというわけではありません。
規準としてSCAJではコーヒー豆の評価方法を以下のようにまとめていますが、「誰が」評価するかの記載はなく、法律でもないので販売者の判断にゆだねられる部分が大きいでしょう。
- カップ・クォリティのきれいさ
- 甘さ
- 酸味の特徴評価
- 口に含んだ質感
- 風味特性・風味のプロフィール
- 後味の印象度
- バランス
では、基準を満たすような本当においしいスペシャルティコーヒーをどうやって見分けるか?
味の良し悪しは個人差もあるので、ひとまずネットで検索してヒットした豆を購入して試してみるのもありです。
しかし、しっかり選んで購入したい方は、COE(Cup of Excellence)と呼ばれる国際評価会の入賞豆を参考にするとよいかもしれません。
COEについて知る
コーヒー豆の世界的コンテスト
COEは年に1度だけ開催される国際評価会、つまりコンテストのようなもの。
前述したSCAJのように評価項目を設けており、各国の審査員がコーヒー豆を評価します。
この評価の点数に応じて品質ランクがある程度区分され、上位のコーヒー豆がスペシャルティコーヒーとなります。

COEで選ばれたコーヒー豆
COEの結果はWebサイトに掲示されているので、虚偽の販売はできません。(例えばCOEコロンビア2021)
このことからCOEのコンテスト結果で入賞したものをスペシャルティコーヒーと考えて購入するのはいかがですか?
また、COEで入賞したコーヒー豆は前述したSCAJの基準もおのずと満たされているはず。
コーヒーは自分の好みを探してこそになるので、後はあなたの口に合うか合わないかになるでしょう。
スペシャルティコーヒーを買う
スペシャルティコーヒー豆のネット販売者をいくつか探したので、参考にしてみてください。
COFFEE SOLDIER(コーヒーソルジャー)

鹿児島に実店舗をもつCOFFEE SOLDIERのオンラインショップ。
オリジナルのパッケージもおしゃれで、プレゼント用などにも向いています。
4500円以上を購入すると全国送料無料になり、価格としては豆3種類くらいなのでちょうど良い設定ですね。
WATARU

WATARUは昭和22年創業でサイトもおしゃれなスペシャルティコーヒー専門店。
SCAJへのブース出展もしており、知識も豊かで信頼できる販売店です。
どれにしようか逆に迷ってしまうほどの品ぞろえです。
CAFE FADIE(カフェファディ)

CAFE FADIEはCOEに参加する国際審査員がいる販売店。
この記事を書くときにも、勝手ながら色々と勉強させていただきました。
コーヒー豆、器具だけでなく、その他の食料品も扱っている大型ネットSHOPです。
まとめ
スペシャルティコーヒーとは、生産者および消費者の双方にメリットが生まれる素晴らしいコーヒーの概念。
農園からカップに注がれるまで徹底的に管理され、香り高く美味しいコーヒー豆を指します。
日本ではSCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)によって定義が策定されており、ひとつの基準となるでしょう。
コーヒー豆にはたくさんの種類があるので、スペシャルティコーヒーはもちろん、色々な銘柄を試して、自分好みのコーヒーを見つけ出しましょう。